漁業体験バケーションキッチン
定置網漁業体験
こんにちわ♪
アジママにっき、ご訪問いただきありがとうございます☆
先週の土曜日、バケーションキッチンオーナーの知念さんとうちの次男との3人で、定置網漁業体験に行って来ました!
場所は読谷村の都屋漁港。
朝6時30分集合とのことで、自宅を5時30分に出発。
次男も漁業体験は楽しみにしてたので、眠たそうだったけど、頑張って起きました。

私達が乗船した船

知念さんと次男
7時の出港には空もだんだんと明るくなって来ました。


漁港から20分ほど離れた沖合いにある定置網の場所に着いたら、いよいよ網の引き上げです。
私達も引き上げの体験をさせて貰いましたが、重いのなんのって!
それだけたくさんの魚が入ってるってことですね!
大きな定置網が引き上げていくごとに小さくなっていき、そうすると魚が見えてきました!

わかりますかーー?
海ガメもいたんですよ♪

ジャーン!
なんと、5匹もかかってました。

たくさんの魚たち。

次男も最初は魚を触るのを怖がってましたが、掴めることができて嬉しそう♪

大きな魚は鮮度を保つため、漁師さんが手際よく血抜きをしていきます。

すべての魚をとり終えたら、海ガメも触らせてもらったり、記念撮影もできました♪
それに

まさに今とれたばかりの魚(ガーラ)をさばいてくれて、食べさせてもらいました。
実は私、生魚を食べれないんですが、せっかくなので挑戦しました。
なんと!食べれたんです!
全然臭みもなく、あんなに刺身を食べたのは人生初(笑)
次男も「美味しい~(*^^*)」と夢中で食べてました。
漁港に戻ってからはセリの見学もして、本当にいい体験ができました♪
アジママにっき、ご訪問いただきありがとうございます☆
先週の土曜日、バケーションキッチンオーナーの知念さんとうちの次男との3人で、定置網漁業体験に行って来ました!
場所は読谷村の都屋漁港。
朝6時30分集合とのことで、自宅を5時30分に出発。
次男も漁業体験は楽しみにしてたので、眠たそうだったけど、頑張って起きました。

私達が乗船した船

知念さんと次男
7時の出港には空もだんだんと明るくなって来ました。


漁港から20分ほど離れた沖合いにある定置網の場所に着いたら、いよいよ網の引き上げです。
私達も引き上げの体験をさせて貰いましたが、重いのなんのって!
それだけたくさんの魚が入ってるってことですね!
大きな定置網が引き上げていくごとに小さくなっていき、そうすると魚が見えてきました!

わかりますかーー?
海ガメもいたんですよ♪

ジャーン!
なんと、5匹もかかってました。

たくさんの魚たち。

次男も最初は魚を触るのを怖がってましたが、掴めることができて嬉しそう♪

大きな魚は鮮度を保つため、漁師さんが手際よく血抜きをしていきます。

すべての魚をとり終えたら、海ガメも触らせてもらったり、記念撮影もできました♪
それに

まさに今とれたばかりの魚(ガーラ)をさばいてくれて、食べさせてもらいました。
実は私、生魚を食べれないんですが、せっかくなので挑戦しました。
なんと!食べれたんです!
全然臭みもなく、あんなに刺身を食べたのは人生初(笑)
次男も「美味しい~(*^^*)」と夢中で食べてました。
漁港に戻ってからはセリの見学もして、本当にいい体験ができました♪
この記事へのコメント
てぃーだニュース編集部です。
いつもいつもありがとうございます(*^_^*)
こちらの記事をてぃーだニュースにて取り上げさせてください^^
URLはhttp://tidanews.ti-da.net/e8178378.htmlです!
※明日の朝に公開予定。
これからもよろしくお願いします♪
いつもいつもありがとうございます(*^_^*)
こちらの記事をてぃーだニュースにて取り上げさせてください^^
URLはhttp://tidanews.ti-da.net/e8178378.htmlです!
※明日の朝に公開予定。
これからもよろしくお願いします♪
Posted by てぃーだニュース編集部
at 2015年12月01日 21:44
